〜代表 阿真によるコメント付き〜
<森さくら>
親向けお話会担当。27年度からバトンタッチ。さわやかな笑顔と優しい物腰、飾らない人柄で同じ親として、不安を丁寧に解消していきます
<小森美奈子>
双子男児の母。
小児医療のみならず、調布で食物アレルギーの会を発足させ、活躍中。
<高橋夏子>
メルマガチームリーダー。
テレビ&映画界とガーデナーの世界を行ったり来たり。多彩な才能を発揮中。
<野口直子>
協力医、infoメール担当。メルマガチーム。
きめ細やか、丁寧な対応で先生方が会に関わりやすいよういつも工夫してくれています。代表を様々な角度から、支えています。
<野村さちい>
小児救急看護認定看護師の養成講座で、授業したことがご縁で会へ飛び込んでくださいました。
当会中部支部の支部長であり、理事。
岡崎市では、つなひろとしての活動でも、大活躍!
・厚生労働省 「社会保障審議会医療部会」委員
<石井和美>
人や世の中に流されない性質ながら、アツいハートも兼ね備えるバランス感覚の良い5児の母。
Twitterの配信や会報の制作に携わること数年、2019年ついに代表補佐として厚労省周産期の検討会に就任。
・厚生労働省 「妊産婦に対する保健・医療体制の在り方に関する検討会」構成員
<藤原健次>
冷静な分析力を持つ、自分(阿真)とは真逆の人。
小児医療の普及啓発オタク父親代表。企業セミナー担当。
<高務尚美>
しっとり、なのに、仕事はキッチリ。スケジュールをきっちり把握し、外部に支障がないように準備してくれています。
<武尾祐見>
活動を初期から支えるもっとも古い会員。
会のことを、「どう伝えるか」を日々考えてくれています。
<阿部洋子>
外部へ出す様々な文書の校正から毎月のメルマガまで、
文章を わかりやすいものへと校正してくれています。
<菊池奈保子>
毎月、メルマガの記事をわかりやすく掲載してくださっています。
横浜交流会を企画してくださいます!お話会担当、WEBチーム兼任。
<山田桃子>
学生のころから大活躍。現在は助産師さん。
親の気持ちを理解しようとする姿勢は誰にも負けません。
<宇土絵里子>
メルマガ・イラスト担当。
テーマに沿ったイラストがあることで、メルマガがぐっと読みやすくなったと好評です。
本業は和菓子職人。
<後藤菜々子>
メルマガ配信登録担当。
親に必要なメルマガテーマのアイディア出しにも大活躍。
<花田真紀>
きっちりだけどゆるやか。その温度感が絶妙な、仕事のデキる女です。
<前田小百合>
無理難題にも笑顔で丁寧に仕事を進めてくれています。入会担当兼任。
<照井美紀>
新HP担当。入会後まもなくから、アンケートの制作やHPの改訂とお得意の力を発揮中!
<遠藤母都子>
FB担当リーダー。中野、浦安、とメッセの出展を1から行い、暑苦しくない伝え方が魅力です。
<曽我彩子>
FB担当。FBへの投稿だけでなく、手芸や飾りつけなど、会に足りない女子力を補ってくれています☆
<望月にき>
寄付担当。
控えめだけれど仕事はきっちり、会を陰から支えています。
毎月の交流会の連絡も担当しています。
<平塚仁美>
会計・会員管理担当。会計に会員管理に大活躍!遅れがちな会計報告をやさしくフォローしてくれます。
<玉木美企子>
文章の校正担当。誰が読んでもわかりやすい文章へ手を加えてくれます。