当会では小児医療の環境を少しでもよくするため、
パパ・ママの心配を少しでも減らすために、
様々なメディアから情報を発信していきたいと考えています。
各種ソーシャルメディアにおいては、それぞれに担当者が異なるため
情報の発信の仕方が異なる場合がございます。
また、当会の会員および協力医の個人アカウントより発信される情報は、
必ずしも当会の公式発表・見解を表しているものではありません。
あらかじめご了承ください。
正式な発表については当会の公式サイトやプレスリリースにて発信を行なう予定です。
当会では下記ガイドラインに従い、適切な情報を発信できるよう心がけていきます。
1.会則および、著作権・肖像権に関する各種法令、各ソーシャルメディアの利用規約を順守する。
2.他者の意見を否定しない。意図せず誤解が生じてしまった場合も誠実に対応し解決に努める。
3.活動上で知りえた機密情報を開示・漏えいしない。
4.当会に対し否定的・中傷的な投稿を見つけた場合、個人の判断で反論せず担当部署へ報告する。
5.ソーシャルメディア公式アカウントは会の活動目的外に使用しない。
(一度ネットワーク上に公開された情報は完全には削除できないことを理解しておく必要がある。)
6.対応は迅速に行うこと。