A 代表、副代表以外に、広報担当や会計担当、入会担当や講座担当、HP担当、ブログ担当、メルマガ担当、SNS担当などさまざまな役割がございます。それぞれのできることをできるときに、協力し合いながら会を運営しています。
A 大丈夫です。 会員のほとんどが子育て中のお母さんです。ご希望の方には、子育ての合間にできることをお願いしております。交流会では、赤ちゃんがころころ、よちよちするなか、手が空いた人が赤ちゃんをみるなどして、みんなで子育てしながら、講座や会の運営について真剣に話し合いをしています。
A 働くお母さんや専業主婦、医療関係者、学生の方など幅広い方に会員になっていただいております。
A 何らかの形で加わりたいと思ってくださっているのであれば、是非、お声をかけてください!
いつでも大歓迎です。(できる人が、できる時に…お忙しいときはお休みするのも自由ですので安心して加入ください)例えば、育休中を利用して、お手伝いしてくださる方もいらっしゃいます。
A 平日はお忙しくても、週末の講座や勉強会、メッセ等のときに活躍してくれる会員さんもいます。会員の多くが働く親ですから、ご心配なさらなくて大丈夫です。